Limoges Box リモージュボックス 〜手のひらの上の小さなフランス〜 Boite en Porcelaine de Limoges peint a la main. Hand painted Limoges Porcelain Boxes. |
|||
---|---|---|---|
トップページ >>> リモージュボックスの世界
|
|||
〜 手のひらの上の小さなフランス 〜
|
|||
リモージュボックスは、フランス・リモージュで作られる手のひらサイズの磁器の小箱
|
|||
∽∽∽ リモージュ市 ∽∽∽ |
|||
リモージュ市は、パリから南に350km、大西洋から東へ200kmのフランス中部に位置するリムザン地方の中心都市です。
|
|||
湖沼、森林など美しく豊かな自然環境に恵まれたリモージュには約13万人が暮らし、文化や経済の面からもフランス中西部の中心地
|
|||
となっています。
|
|||
1768年に近郊で磁器の原料となるカオリンが発見されてから、19世紀に入ると磁器の生産は活発となり、リモージュ焼きは地場産業
|
|||
として今日まで市の発展を支えています。
|
|||
またリモージュは、ピエール=オーギュスト・ルノワール(1841-1919)の生まれた街としても有名です。
|
|||
|
|||
∽∽∽ リモージュボックス - Limoges Box - ∽∽∽ |
|||
そんなリモージュ市で当時から作り続けられているのが「リモージュボックス」です
|
|||
「嗅ぎたばこ入れ(snuffbox)」として貴族の間で流行し、競ってリモージュボックスを作らせて自慢しあっていたようです。
|
|||
ご存じの方も多いと思いますが、嗅ぎたばこ入れはさまざまな海外の小説にも登場しています。
|
|||
ナポレオンが使用していたアンティークの嗅ぎたばこ入れが犯人逮捕の大きな決め手となるジョン・ディクスン・カーの推理小説
|
|||
「皇帝のかぎたばこ入れ」や、エラリイ・クイーンの多く小説に登場するエラリイの父親・クイーン警視は嗅ぎ煙草の愛用者ということで
|
|||
嗅ぎたばこ入れもたびたび登場し、その世界観を感じることができます。
|
|||
リモージュボックスは、嗅ぎたばこ入れとしてだけでなく、当時は色々なアイテムを保管する用途に利用されていました。
|
|||
ボンボニエール、つけほくろ、オペラグラス、鋏、縫い針、薬、眼鏡、賭けのダイス、塩、口紅、アクセサリーなどなど。
|
|||
ルイ14世がリモージュボックスを持ち歩き始め側近達に広まったといわれ、マリーアントワネットは自身の婚礼の時、52個の豪華な
|
|||
嗅ぎタバコ入れを持参しました。
|
|||
そして現代、今も多くのコレクターや愛好家などの方々にお楽しみいただいています。
|
|||
高価なリモージュボックスは大人の究極のコレクションとも言われていますが、プレゼントにもとてもよろこばれています。
|
|||
欧米では常にプレゼントの上位に入っています。
|
|||
∽∽∽ リモージュボックスの製作風景 ∽∽∽ |
|||
リモージュボックスも、他のリモージュ焼きと同様に白磁の製作からスタートします。
|
|||
1回目は900℃で、2回目は1400℃で焼かれます。冷却時には縮小し、形や大きさが微妙に違ってきます。
|
|||
その後、白磁に絵付けを施します。
|
|||
一部絵付けをし、焼成。 また絵付けをし、焼成という工程が、図柄によっては最大9回まで繰り返されます。
|
|||
絵付けが完成したら、仕上げに金具が取り付けられます。
|
|||
石膏型 ・ 白磁 ・ 絵付けの風景 |
|||
絵付けの流れ ・ 金具を取り付けている風景 |
|||
伝統に裏付けされた熟練の技術と経験、そしておしまぬ手間が生みだすリモージュボックス。
|
|||
移ろいゆく世の中でかたくなに伝統を守り続けてきた思いを感じていただければ。
|
|||
|
|||
∽∽∽ プレゼントや記念にいかがですか? ∽∽∽ |
|||
リモージュボックスには、リモージュボックスにしかない特別な個性があります。
|
|||
また多様なデザインは様々なシーンでお喜びいただいています。こんなシーンにリモージュボックスはいかがですか?
|
|||
|
|||
特別なあなたの想いをリモージュボックスと一緒にお届けください。
|
|||
∽∽∽ 本物のリモージュボックスを確認してください ∽∽∽ |
|||
本物には、リモージュボックスの中や底などに「Limoges France」というフランス・リモージュ製を表す記載と、「peint main(手描き)」
|
|||
または「Peint a la main」などの手描きを表す2つの記載があります。
|
|||
更に、工房名や作家名、シリアルナンバーが書かれていることもあります。
|
|||
またリモージュ以外で制作されたものは上蓋が180度開きます。リモージュボックスはストッパーがあり、90度程度以上開かないように
|
|||
なっています。
|
|||
お取り扱いについてもご注意をひとつ。
|
|||
留金は意外と柔らかいものです。少し離れた蝶番の間に爪を入れていただくと隙間ができますのでそっと開けてください。
|
|||
何度も開閉して留金が緩んだ場合は、留め金をそっと押していただくと又きちっと締まるようになります。
|
|||
くれぐれもポーセリン(磁器)を持って引っ張らないようにして下さい。
|
|||
また、フタは90度程度以上開かないようになっています。
|
|||
無理に開けようとしますと蝶番のストッパーが壊れ、重大な破損となる可能性がございますので御注意ください。
|
|||
|
|||
Copyright (C) 2018 Sincere All Rights Reserved |